2017.04.12
出展者紹介:小高善和

小高善和(小高善和靴工房)さんのご紹介です。
プロフィール
1977年11月生まれ
2003年モゲワークショップにて靴づくりを始める
2010年小高善和靴工房立ち上げ
靴をつくるワークショップを主宰しつつイベントへの出店、ギャラリーでの企画展に参加
現在に至る
—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。
【きっかけ】
小学生くらいまで絵を描いたり、プラモデルを作ったりするのが好きでした。
中学生くらいから体を動かすことが楽しくてものづくりから離れていました。
成人式用の靴を買いに行ったお店で靴の業界誌をいただき、そこで靴づくりに出逢いました。
【こだわり】
なるべく良い素材を使用すること
その人の暮らしに寄り添うものであること
幸せを感じてもらえるものであること
—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。
九十九里浜沿いの長生郡白子町にて靴をつくるワークショップと注文靴の制作をしています。
小学校5年生までは千葉市みつわ台でモノレールができるのを見ながら育ちました。
6年生からは(進学で都内に下宿していた時期は除く)白子町で暮らしています。
にわのわは晴れのイメージです。
天気に恵まれていることもありますが、その場にいるみんなが晴れやかな表情でいるな、と感じています。
—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。
ベビーシューズ、バブーシュ、プレーンな紐靴と
今年はモカシンを新たにラインナップに加えて参加したいと考えています。
小高善和さん、ありがとうございました。
〒299-4214 千葉県長生郡白子町驚156
電話番号:080-4448-0156
wonderfulsurf@gmail.com
http://odakayoshikazu.p2.weblife.me