,

2023.04.07

出展者紹介:大山育男[青人窯](陶磁)

プロフィール

多治見市陶磁器意匠研究所修了。
天然原料を活かした質感のある釉薬と質感を活かすためのシンプルで軽やかな形の器作りを目指しています。

—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。

きっかけは「美味しんぼ」という漫画です。食と器に関心を持ち陶芸を始めるきっかけになりました。特に轆轤を始めたら難しさと面白さに虜になりました。

—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。

今回で3度目の「にわのわ」になります。
千葉には親族もおり、様々なクラフトフェアを通じて何度も伺っていて、ご縁を感じております。
お客さんが買い物だけでなく食事も城址公園の見晴らしのいいところで食べていて、みんなでピクニックをしているような感覚が好きです。今年も楽しみです。

—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。

今年は定番の器の他にサムネイルに載せているオーバルのお皿など、シンプルな中にも少しアクセントのある器を提案できればと思います。