,

2025.04.12

出展者紹介:高橋裕也[保精郎(hoshirou)](木工・漆)

プロフィール

1979年 千葉県出身
千葉県八千代高校 
品川技術専門校(木工技術科)
内装工事、在来工法の工務店、特注家具工場などで修業し、
2008年に独立、2010年から現在の工房で活動開始。
木工事から木工品まで、空間づくりしています。

—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。

両祖父がものづくりをしていたので興味を持ちました。
鉋や鋸などを使用したものづくりがしてみたいと思い専門校へ行き、無垢材の心地良さを知り、ものづくりの道へ進む事を決めました。
保精郎の屋号も両祖父の名から頂戴しました。
木材は人や環境に優しい素材だと思います。
良い状態をながく保てるようなものづくりを心掛けております。

—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。

千葉県大網白里市にて木材を使用した家具や木工品の製作、木工事から仕上げ工事まで施工し空間づくりをしています。
はじめて行ったクラフト展がにわのわさんでした。昨年出展させて頂き、たくさんのご縁御を頂きました。
ちばの木のおもちゃを製作する機会を頂けました。おもちゃも持参するので、手に取ってご覧下さい。

—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。

去年に引き続き、地元の山武杉を使用したキッチンを持っていきます。背板、底板も全て無垢材です。山武杉の赤身柾目を使用しています。希少材なのでぜひご覧ください。
また1年後の変化も楽しんで頂けたら嬉しく思います。
地元の木材を使用した小物も持参します。
よろしくお願い致します。