2018.04.14
出展者紹介:小泉すなお(陶磁)

プロフィール
東京生まれ、千葉育ち。沖縄の窯元に勤務した後、柏市に工房を作りました。
個展、企画展、ワークショップ等を中心に活動を続けています。
—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。
陶芸との出会いは、社会人になってから風土にひかれて住んだ沖縄で。
沖縄の窯元で働いた後、千葉に戻って作陶しています。
思えば小さい頃から粘土だったりカタチあるものを作るのが大好きで、結局子供の頃の好きなものに戻ったという気もしています。
使い心地も考え、日常に寄り添うように作っています。
—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。
中学生の時に柏へ。その後、出たり入ったりしながら窯も柏に築き、人生の半分以上を千葉で過ごしています。
にわのわに抱くイメージは、どこを切り取っても笑顔。
作品を手にして頂くとき、その周りの空気や時間も一緒に手にして頂いていると感じています。
たくさんの方とお会し、楽しい時間を過ごせるのを楽しみにしております。
—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。
食の器は、マットな釉薬の普段使いのものや、自宅でも出番の多い耐熱の器など作っています。
花の器は、土を層に重ねて陰影を付けた白い石のような質感もの。
そこに置いた時に、花を引きたてるように、静けさを感じられる作品が作れたらいいな・・と。
二つの違う質感、触り心地も楽しんで頂けたら嬉しいです。
ホームページ:http://blog.goo.ne.jp/kawasune
E-mail:sunaok@icloud.com