「にわのわ」へのご入場は、
電子チケットで。

4月25日(金)より販売を開始します。

exhibitor出展者・出店者

2025年は90名(組)の作家が出展し、
各日約20組のフードブースが出店します。

今年は一般枠82名、夫婦・家族枠5組、工房枠3組の
合計90名(組)の作家さんをお迎えしての二日間となります。
フードもにわのわならではの魅力あふれる
千葉にゆかりのあるお店が出店します。
※フード部門の出店者は後日発表いたします。

access会場までのアクセス

豊かな樹々に囲まれ、
佐倉市民の憩いの場として親しまれる
「佐倉城址公園」が会場です。

約400年前の江戸時代初期に築城された佐倉城の跡地である
『佐倉城址公園』は、春は桜、初夏にはアヤメや睡蓮、秋には紅葉と、
豊かな自然に恵まれた市民の憩いの場です。
そして、『佐倉城址公園』と敷地を隣接するのが、
「歴博」の愛称でおなじみの『国立歴史民俗博物館』。
原始・古代から近代に至る、日本の歴史と文化を
「暮らし」という視点からフォーカスするユニークな博物館です。

recruit volunteersボランティアスタッフ募集

千葉という土地に根ざした
オリジナリティ豊かな「クラフトフェア」を
一緒につくりあげませんか?

「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」では、
出展者、出店者や来場者をサポートするボランティアスタッフを募集しています。
来場された多くの人たちと、アートやクラフト作品を通して
有意義な交流ができる場として参加していただけたらと思います。
沢山のご参加をお待ちしています(登録締切 5月14日)。

よくあるご質問

  • Q: 駐車場はありますか?

    A: にわのわには専用駐車場のご用意はありません。詳しいアクセス情報はこちら。
    https://niwanowa.info/access/
    お身体の不自由な方専用の駐車スペースは自由広場に設けています。ただし台数に限りがあるため、満車になってしまう可能性もございます。あらかじめご了承ください。

  • Q: ペットの入場は可能ですか?

    A: 会場は一般の公園となっておりますので、お客さまのペットをご同伴してのご入場は可能です。
    ただ、会場内では壊れものや食品も扱っており、またほかのお客さまのご迷惑にならないよう、リードを短く持つ、排泄をさせないなどのご配慮をお願いいたします。
    また、会場内での事故などについては、自己責任となりますのでご了承ください。

  • Q: レジャーシートなどを広げることは可能ですか?

    A: 通行のさまたげにならない場所でご使用ください。
    休憩場所として「ひだまりエリア」を設けています。
    レジャーシートなどはひだまりエリアにてのご利用にご協力ください。
    ひだまりエリアの場所については会場マップをご確認ください。
    また、公園内の樹木、芝、コケなど自然を踏み荒らすことなく、美しい緑を大切に扱っていただくようお願いします。

  • Q: にわのわに出展・出店したいのですが…。

    A: アート・クラフト部門は毎年公募制とさせていただいており、1月に応募期間を設けています。
    詳細はにわのわHP・ブログで随時お知らせしていきます。
    飲食部門については、さまざまな制約もあるため公募はしていません。

  • Q: にわのわに協賛したいのですが…。

    A: にわのわでは親しみを込めて「サポーターズ」と呼ばせていただいております。
    詳細はこちら。
    https://niwanowa.info/support/