2019.05.03
出展者紹介:須藤泰孝・谷川亜希[rasikuガラス工房](ガラス/夫婦・家族枠)
プロフィール
須藤泰孝
1999〜2005 富山ガラス工房 勤務
2006〜 rasikuガラス工房 開設
谷川亜希
2002 プラハ芸術建築アカデミー留学
2006〜 rasikuガラス工房 開設
—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。
ガラスに素材としての魅力を感じその道に進みました。
その素材自体に自分が感じている魅力を引き出せるように心がけ制作しています。
—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。
お客様と直接、顔を見てやりとりができるクラフトフェアは、今後とても大事な事になっていくと思います。
自分達の工房がある千葉県で開催される、にわのわで出会った人たちとの繋がりを広げていきたいです。
—ご夫婦(ご家族)ではどんな役割分担がありますか?
吹きガラスの教室や工房への注文等は、須藤泰孝が主に担当しています。
今後、様々な技法を織り交ぜた教室を谷川亜希が、担当し始動を予定しています。
—ご夫婦(ご家族)でものづくりされていいところ、困るところを教えてください。
いいところ:
制作の手伝いや制作への理解など。
作りたい形や物に対して、技法等を相談できるところ。
作品への評価などをはっきり言いあえるところ。
困るところ:
展示会期が同時のときの制作ペースが一緒になってしまうこと。
—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。
吹きガラスで制作しています。(須藤)
板ガラスを積層使用して制作しています。(谷川)
住所:〒290-0062 千葉県市原市八幡1694-1
電話番号:0436-42-2261
E-mail:info@rasiku.info
ホームページ:http://rasiku.info