2023.04.04
出展者紹介:うだまさし[Monom](木工・漆)

プロフィール
1983年生まれ
インテリア、ディスプレイデザインを勉強する。
大道具会社でTVセットを作り、その後、家具工房で家具を作る。
訓練校で学び直した後に、埼玉の秩父で独立。
展示会を中心に活動する。
—ものづくりの道に進むことになったきっかけを教えて下さい。また、ものづくりの際に大切にしていること、ものづくりに対する思いを聞かせてください。
TVセットを作る仕事の時、時間をかけて作ったものを撮影後に壊される事が悲しかった。そんな時、友人から家具を頼まれた事が、最初のきっかけです。
自分が気持ちを込めて作ったものを、大事にしてくれる嬉しさ。
今でも想いは変わらず、大事にしてくれる人に作品を届けたいです。
—にわのわは地元千葉をだいじにし、つくり手とつかい手を結ぶ「わ」となることを目指しています。千葉とのつながりを含め、つかい手に向けた簡単な自己紹介をお願いします。また、にわのわに抱いているイメージを教えてください。
埼玉の秩父で暮らしています。
今は展示会での活動がメインですが、12年前に活動を始めた時は、全国の小さなクラフトフェアを車で巡って販売をしてました。
にわのわに出展する度に、原点を思い出しながら、昔と規模は違えど、顔を合わせて販売できる事、お客さんとのダイレクトな繋がりに幸せを感じます。
今年も夏の始まりをにわのわで迎えられることが嬉しいです。
—にわのわではどんな作品が並び、どんな展示となりそうでしょうか。見どころやいちおし作品があったら教えてください。
まだ木のモノに触れたことがない方が、初めての木のモノとして選んでもらえるような作品を用意します。
使い慣れている方には、次のステップとしてのアイテムを提案していきたいです。
- E-mail:monomarch@gmail.com
- instagram:https://www.instagram.com/uda_masashi/