アーカイブ

招待作家

石川 若彦 WebMail

[陶磁器]

1960 東京文京区本駒込生まれ
1990 栃木県益子町に移住し造形活動を開始
現在陶芸を中心に、春・秋の陶器市、個展などで作品を発表している。

尾崎 悟 WebMail

[金属]

佐倉の森の中で制作しています。

きたの まりこ WebMail

[金属]

愛媛県松山市生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科鋳金専攻修了。暮らしのなかでみつけた草木や生きもの達をモチーフに、アクセサリーやカトラリーを制作しています。

左藤 玲朗[左藤吹き硝子工房] WebMail

[ガラス]

二十代の後半に那覇の奥原硝子製造所に見習いとして入った比較的遅い出発で、以後、何度かの中断をはさみ兵庫で36歳の時に築炉。ずっと食器を中心に制作を続けています。2009年に千葉県長生郡に転居。

しゅんしゅん WebMail

[その他(素描)]

1978年高知生まれ、東京育ち。広島在住。紙とペンで簡素な絵を描いています。素描とは素直に素朴に素早く描くこと。

杉田 明彦 Mail

[木工・漆]

1978 東京都生まれ
2007 輪島塗師 赤木明登 に師事
2013 独立

富山 孝一[木工 富山孝一] WebMail

[木工・漆]

プログラマー、大工、ダイビングインストラクター他、いろいろな仕事を経て、35歳で木工の世界に。2006年~木の器・道具などを作り始め、ギャラリーでの展覧会、クラフトフェアを中心に活動。

松原 竜馬

[陶磁器]

1976 大分県生まれ
1999 佐賀県伊万里市職業訓練校卒業
2001- 愛知県常滑市にて作陶を始める

山本 葵[mauve] WebMail

[金属]

千葉県出身、松本市在住。学校を卒業後、アクセサリーのチェーンメーカーの企画開発職を経て、2002年制作と生活の拠点を長野県に移す。2005年「mauve」を立ち上げる。花や鳥ど身近な自然をモチーフにしたオリジナルのアクセサリーを制作。

出展者

招待作家

イメージ写真

にわのわ2013では、招待作家枠を設けました。各分野、各地で活躍する9名の方々との交流を通じ、作家同士の横のネットワークを深め、情報交換の場になることも目指しています。
招待作家一覧

アート&クラフト部門

イメージ写真

今回から公募となったアート・クラフト部門。ご応募の際には、千葉への熱い思いを記していただきました。陶磁、ガラス、金属、木工、染織から写真まで、千葉にゆかりのある作家を中心に73名の出展です。
アート&クラフト部門一覧

フード部門

イメージ写真

こだわりの食を提供してくれるフード・ドリンクの出店は、入れ替えを含め、2日間で42組です。こちらも千葉にゆかりのある食材、お店、つくり手が集まります。
フード部門一覧

フード部門

6月1日・2日の両日に出店

いまでや Web

[酒類、カレー、他]

千葉市中央区で、こだわりの日本酒、焼酎、ワインと、それに合わせた食品類を販売しています。店内にはランチやデザートを楽しめる「いまカフェ」も併設しています。

オリーブ亭 Web

[オムライス]

移動販売で平日は、都内のオフィス街・大学などで、オムライスのランチ販売をしています。ごはんの上にオムレツをのせるたんぽぽオムライスを提供しています。

cafe 8 enough Web

[カフェごはん]

cafe8enoughは居心地の良い空間をコンセプトにしたカフェ。美味しいごはんと友人が作るaNtのケーキ、そして旅やアートにちなんだ本もあり、自分の部屋感覚でくつろげる場所。

cafe 878 flower floor Web

[ジャンクフード]

花や植木の販売とカフェのあるお店です。主に造園業を営む傍らイベント出店やイベント用に装飾、施工したりと多方面で運営しております。地元を愛し旭市から全国へワクワクを提供いたします!!

garibaldi Web

[日本ワイン]

勝田台の異空間。厳選された飲みごろの美味しいワイン片手に日常離れてゆっくりと過ごしてください。月に一度のライブやチーズを楽しむイベントも開催しております。

たに農園 Web

[農家ごはん]

魂込めて育てた米や野菜を使って作った特別メニューをのせて、手づくりキッチンカーで伺います。”旬”と”おいしい”をぎゅっと詰め込んだ車です。野菜がモリモリの農家ご飯を作ってます。

たべものや とここや Web

[和洋食]

たべものや「とここや」です。スープや煮込みのお料理でイベントに出店させていただいています。

Honey’s nest lodge Web

[カフェ]

山間に佇む山小屋をイメージした空間にハチミツにスポットをあてたメニュー作りで、体に優しく、美味しく、楽しいお食事をご提供することを目指しております。お食事に、Cafeタイムに、遊びのきいたハチミツメニューをお試しください!

豆NAKANO Web

[コーヒー]

ちいさな焙煎器でコーヒー豆をじっくりローストしています。少しの量を、丁寧に、産地に合わせて、飲んでくれる方のこと考えながら焼いています。ハンドドリップで一杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れています。

南インド料理 葉菜 Web

[カレー]

世界最古の医学アーユルヴェーダ発祥、南インドの家庭で学んできた日本人による日本人のための「本当のカレー」。地元の美味しい野菜を使い、心と身体にやさしい料理を提供しております。

佐倉市観光土産品組合

[土産物]

城下町佐倉として古くから親しまれてきた伝統のあるお店たちの組合です。

6月1日のみの出店 *印はPM〜出店

acona coffee

[珈琲&焼菓子]

ラテアートとスコーンのお店です。今や150種類のラテアートがあります。お客様に合わせたラテアートを。お客様のリクエストにもお答えします。一杯のラテアートでいっぱいの幸せを。たくさんの笑顔が広がりますように。

キナリノワ* Web

[パン]

横浜の自宅でパン屋をしています今年3年目となります自家製酵母のパンを主にイーストでも2種類パンを作っていますその日の気分で私が食べたいパンを作っているので少しづつメニューが違い、いつ来ても楽しんでもらえたらと思っています。

キレド Web

[野菜]

野菜農家「キレド」です。西洋や東洋野菜から日本の伝統品種まで年間約150種類の野菜を作って主に家庭向けに個人宅配しています。おいしいものとおもしろいものを畑からお届けします。

Craquelin Web

[フランス菓子]

フランス各地に伝わる伝統菓子と地方菓子のお店です。焼き立てのタルトやしっかり焼いたクッキーなど素朴なお菓子たちが並びます。

古民家空間 風楽 Web

[オーガニックレストラン]

地元の無農薬玄米と有機野菜で作るヘルシーランチ。成田で12年めを迎えたオーガニックレストランです。古民家から佐倉へ美味しいランチをお届けします!

sens et sens* Web

[カフェ]

有機小麦、国産小麦でつくる自家製パン、有機野菜ふんだんに使用した料理を中心とした、「食」を伝えるカフェです。

シンパカフェ Web

[やさいごはん]

シンパカフェは やさいごはん をご提供する千葉県茂原市にある小さなカフェ。茂原市で生まれ育ったオーナー夫婦がみなさまの協力を得ながら、実り豊かな房総半島で採れる野菜をふんだんに使った、野菜が主役のお料理をご提供しています。

タンジョウファームキッチン Web

[農家レストラン]

タンジョウ農場の採れたて野菜をふんだんに使った料理と季節を感じる空間で少しでも農場の豊かさを味わっていただけたらと店をオープンしました。

ぱんごはん Web

[ベーグル]

ベーグル嫌いだった店主が作る本当にお勧めするベーグル専門店。砂糖を使わず粉の香りや味をストレートに感じられるように独自にブレンドした粉と天然酵母で低温長時間発酵させ翌日でも美味しいベーグルを焼いています。

ピッツアフォルノ WebMail

[ピッツア]

千葉市を中心に、車に薪窯を載せて、ピッツアの移動販売をしております。手ごねの生地を一日寝かせ、一枚一枚丁寧に焼き上げます。気軽に本格ピッツアを!

furacoco Web

[カフェ]

千葉県野田市でお野菜料理のお店のfuracocoです。

みやもと山 Web

[おにぎり、他]

千葉県匝瑳市の農家です。アイガモ農法のお米に地大豆を無農薬で育てています。手作りのお味噌に、昔ながらの梅干しを作っています。自家栽培の材料を使った、五分搗きおにぎりと、農産物、加工品を持って、マルシェや朝市へ出店しています。

焼肉 車 Web

[焼肉]

この地に店を開いて34年。銘柄、産地にこだわるのではなく、お肉の美味しさ、鮮度を追求し選んだ良質のお肉、オモニの味を守り続けている自家製のタレや漬物。皆様に喜んで頂けます様、手作りの温かさを第一に日々努力しております。

野菜のカレ Web

[カレー]

無農薬野菜を使った移動販売のカレー屋さん「野菜のカレ」。農業~カレー販売までトータルで自ら行うカレのカレーは、その日に合わせた厳選野菜を余すところなく味わえます。秘密は野菜の水分だけで作るルゥ。旨みがぎゅぅっと凝縮されたカレのカレーを是非。

ゆうきカフェ*

[お弁当]

稲毛のグリスーリにて月に何日か、旬の有機野菜と厳選素材を使った、旬菜料理とケーキでおもてなししています。

林檎Cafe < 5156 LUNCH Web + tipi COFFEE&SWEETS Web >

[ランチボックス&ドリンク]

gallery&rental space林檎の木での企画展にて毎月LUNCH、COFFEE&SWEETSを担当している < 5156LUNCH > と < tipi COFFEE&SWEETS > のブースです。

6月2日のみの出店 *印はPM〜出店

AOBA PARKSIDE CAFE*

[イタリアン料理&カフェ]

アメリカンな店内、大きなテーブルで、ゆったりした時間を過ごしていただけます。

いいだ菓子店 WebMail

[焼菓子]

2010年より千葉県柏市にていいだ菓子店をはじめました。月に2回の注文販売、カフェや雑貨店への卸販売や、時々イベント出店を中心に活動しています。

cafe STAND Web

[カフェ]

西千葉駅北口を降りてすぐ、黄色いビルの階段をのぼった先に、cafe STANDはあります。お店をオープンしてから、今年で6年になります。月に1~2度、ライブも行っています。

こうぼ食堂 Web

[こうぼ料理]

全てのメニューに自家製酵母を使うオーガニックカフェです。発酵の楽しさや美味しさを召し上って頂けるように、心を込めてこさえて参ります。「にわのわ」にピッタリなメニューを考え中。どうぞお楽しみに。

こだまや

[スパイス料理]

長生村の「こだまや」店主が共同運営メンバーとして参加する、下北沢のブックカフェ「気流舎」のカフェ班と出店します。

com com Mail

[ケバブ]

いつでも何処でも温かいトルコのファーストフードを提供しています。

Small Bakery Path* Web

[パン]

千葉県我孫子市の小さなパン屋です。もちもちとした食感のパンが得意で、クロワッサン、クリームパンなどが人気があります。

senkiya+山崎さんちのお米 Web

[カフェ]

埼玉県川口市にて家業である植木屋「千木屋」を夫婦でsenkiyaに。現在もこの一軒家を改装しながら、不定期でカフェ、雑貨店、ギャラリーをオープン。

なべ忠

[お酒と煮込み]

焼酎を中心とした飲み屋です。季節の食材を使った料理をご提供させていただきます。

日本料理 宮本 Web

[日本料理]

日本料理宮本です。新鮮な野菜・旬の素材を活かした日本料理の店です。胃と心がほっこりするような美味しいものを提供したいと思い、野菜を作って下さる方との繋がりを大事にしながら、日々愛情込めて営業しています。

白楽ベーグル* Web

[パン]

横浜は白楽でベーグルの専門店を営んでおります。北海道産小麦を使用し、様々なバリエーションのベーグルを作っています。

林農園 Web

[野菜]

地元佐倉で家族で有機農業を営んでおります。採れたてのおいしい野菜を持って行きますので、皆さま、どうぞお越し下さい。

boulangerie dodo Web

[パン]

ドライフルーツ入りなどのハード系のパンを中心に素朴ながらも味わい深いパンを目指してパンを焼いています。

麦香 Web

[パン・菓子]

季節の果実から酵母をおこしています。ハード系には果実酵母、ソフト系にはAKO酵母を使います。粉のおいしさを味わえるように、副材料はなるべくシンプルに…毎日食べるものだから、なるべく安心な材料を使います。

モバイルカフェ福笑屋 Web

[自家焙煎カフェ]

かわいい軽自動車の自家焙煎の移動カフェです。車内に小さいけど本格的なエスプレッソマシンを積んでいるため、注文ごとに1杯ずつ丁寧に抽出します。挽きたて淹れたての香り高いコーヒーをご提供いたします。その他自家製ジンジャーエールや焼き菓子など手作りにこだわったメニューがウリです!

アート・クラフト部門

アート

佐々木 雅人

1984年、第1回日本オブジェ展に作品”Heart breaker”を出展し奨励賞を受賞。2007年、千葉県長生郡に1軒の家屋全体をオブジェ化したギャラリー”予約席”を創出し、現在に至る。

清水 コウ[家族写真出張撮影プロジェクト] WebMail

女性写真家清水コウによる家族写真出張撮影プロジェクトです。普段はご自宅や公園などへの出張撮影をしておりますが、時にこうしてイベントにも参加させていただいて、その日の記念としての家族写真を撮影させていただいています。

杉山 雄治 WebMail

1975年生まれ。バンタンデザイン研究所ポップアート科卒。オーダーでオブジェ・ペインティング・グラフィック・家具等を製作。大きなテーマとして、風化や朽ちる様等を表現。

中川 直人[音屋・nakagawa] WebMail

言葉、文字、様々な素材で表現する空間インスタレーションを行なっていますが、それとは別に、陶芸との係わりとして、焼成した磁器土と他の素材を組み合わせたオブジェを制作しています。

本山 ひろ子 WebMail

1975年千葉県生まれ。

陶磁

青木 千佳 Mail

2011.3 京都府立陶工高等技術訓練校修了
2012.3 京都市産業技術研究所陶磁器コース修了

明石 竜太郎[竜房] WebMail

2000 愛知県立芸術大学大学院陶磁専攻修了、千葉県八千代市に築窯
2000-2012 日本伝統工芸展入選、東日本伝統工芸展入選、日本陶芸展入選、賞候補

天野 千香[うつわteftef] WebMail

千葉市内の小さなアトリエで制作をしています。花や木々、種や実などの身近な植物や自然をモチーフに普段づかいの日々の器をつくっています。

石井 啓一[teto ceramic] WebMail

1976 千葉生まれ
群馬県の短大で陶芸を専攻
2004 千葉に築窯
2011 目黒にアトリエショップをオープン
暮らしに寄り添う普段使いの器を中心に制作。

今井 梨絵 WebMail

1979 千葉県佐倉市に生まれる
2004 武蔵野美術大学工芸工業デザイン陶磁コース卒業 益子町にて製陶所勤務
2007 益子町にて作陶を始める
2011 笠間市に工房移転

小滝 正治[小滝陶房] Mail

1950年千葉市に生まれる。京都府立陶工専修校卒業後、宇治市「炭山工芸村」で修行。1981年に鴨川市に築窯。京都クラフト展入賞。朝日現代クラフト展入選。日清食品「めん鉢」大賞展入選。

加藤 かずみ Web

1993 多摩美術大学絵画科油画専攻卒業
1995 多摩美術大学大学院修了
2006 愛知県立窯業高等技術専門校修了
2008 第16回テーブルウエア大賞優しい食空間コンテスト入選 東京都八王子市に築窯
現在 個展・グループ展を中心に活動中。

楠田 純子 WebMail

兵庫生まれ。東京育ち。茨城県窯業指導所ろくろ科釉薬科。額賀章夫氏に師事。2001年に千葉市にて築窯。個展、店卸にて活動。

五月女 寛 WebMail

千葉県柏市出身です。10年ほど前に東京都豊島区雑司が谷の自宅に工房を構えました。以来、個展・企画展・クラフトフェア等を中心に活動を続けております。

志村 和晃 WebMail

千葉県館山市生まれ。京都で基礎を学び、石川で感性を磨き、益子で仕事を知る。古き良きものに学びながら現代の生活に馴染む温もりのある器づくりを心がけています。

庄司 理恵 WebMail

1993 名古屋芸術大学卒業 在学中より木曽志真雄氏に師事
2000 独立
2005 千葉に工房を移転
年数回の展覧会、イベントを中心に活動中。

菅谷 太良 Mail

「粉引」という技法による、日常使いの食器を中心に制作しています。個展、グループ展、野外フェア等で作品を発表しています。松本クラフト、工房からの風、Cポイント等に参加。

平 厚志 WebMail

たのしい気持ちで、たのしいやきものをつくってます。

高木 浩二 Mail

東京で生まれました。大学では中世の日本美術を専攻しました。その後、京都で焼き物の勉強をし、独立後は千葉市で陶器の制作を続けています。個展、グループ展などで作品を発表しています。

竹内 陽子[工房リビングストン] WebMail

1957 東京に生まれる
1992 ランツート陶芸専門学校修了
1997 栃木県茂木町に工房開設
2010 千葉県四街道市に工房移設

竹村 良訓[陶房 橙] WebMail

陶芸家 兼 修復家
1980 千葉県に生まれる
2003 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
2005 東京芸術大学大学院保存修復学科(工芸)修了
2008 陶芸教室【陶房『橙』】を開設

田中 啓一 WebMail

1979 千葉県出身
2003 武蔵野美術大学卒業
2009 渡仏・パリにて制作活動 クロアチア国際陶芸展新人芸術家賞
2010 帰国・千葉にて築窯、制作活動
2013 武蔵野美術大学 陶磁研究室 非常勤講師

田屋 道子[studioカラン] WebMail

高尾山のふもとに工房を構え、しっとりとした白、そしてアンティークのような黄色の器を中心に作っています。やわらかく、表情のある磁器の器が作りたい、そして、人や家などと共にゆっくり古びていける、そんな器になれれば、と思っています。

角田 淳

1975年生まれ。現在、愛知県常滑市にて制作中。

直井 真奈美 Mail

千葉生まれ、千葉育ち、千葉在住。20歳で陶芸をはじめる。現在は自宅に工房を構え、制作。一昨年、女の子を出産。歩きはじめた娘を追いかけながら、子育てと器制作をバタバタと楽しんでいる毎日。

二階堂 明弘 WebMail

1977 札幌市に生まれる
1999 陶芸家として独立
益子町で陶芸をしています。個展を中心に「陶ISM」という若手陶芸家の交流展を主催したり、お茶を通したアートイベントに取り組んでいます。

西山 光太 WebMail

1980 神奈川県相模原市に生まれる
2010 千葉県館山市香へ移住 築窯
2012 京王百貨店 新宿店 6F 美術・工芸サロン「 西山光太 作陶展 」開催
個展や企画展を中心に活動中。

八田 亨 WebMail

1977 石川県金沢市出身
2000 舞洲陶芸館
2003 堺市で独立
2004 穴窯築窯
2009 初個展
その後、個展、企画展を中心に活動中。

原 孝一[はなクラフト] WebMail

2002年より、はなクラフトとして制作を開始。手づくり手描きによる磁器のうつわや、しのぎの技法を取り入れた陶器のうつわを制作しています。

原田 譲[原田陶窯] WebMail

1981 生まれ 茨城県土浦市にて育つ
2007 茨城県窯業指導所成形科修了
2009 茨城県城里町にて制作を始める

藤原 里子[里窯] WebMail

盆栽を修業した経験を活かし、盆栽鉢、草物鉢を製作しております。植物が居心地のよい器を第一に、植物の引き立て役になる鉢を目指して日々、奮闘中です。

山崎 由香[やきものyokoyama] WebMail

多摩美術大学の同期と2人で「やきもの yokoyama」として埼玉県北本市の工房にて活動中。にわのわでは、山崎由香個人として参加します。 つかいやすくて手になじむ、暮らしに寄りそうような器づくりを目指しています。

ガラス

石塚 悠[アトリエよる] WebMail

京都府生まれ。富山ガラス造形研究所卒業後、ガラス作家の夫と、「アトリエよる」を設立。千葉県野田市在住。

一ノ宮 千佳 WebMail

長野県出身。千葉県千葉市在住。東京国際ガラス学院研究科修了。東京国際ガラス学院 スタッフ。イイノナホ アシスタント。現在、猿江ガラスでスタッフとして勤務しながら猿江ガラスと硝子企画舎で制作。

今村 知佐 Mail

千葉で育つ。
1999 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
1999-01 山谷硝子工業株式会社勤務
2003 初個展(Ecru+HM)
以降毎年、個展、グループ展多数。フリーランスにて個人活動。

白石 修 Web

吹きガラスを始めて15年、そしてクラフト作品を作り始めてから1年が経ちました。なんとなく節目なので、新しい作品も少しづつ作ってます。

須藤 泰孝[rasikuガラス工房] WebMail

1975 千葉県生まれ
1999 富山ガラス造形研究所卒業
1999-2005 富山ガラス工房勤務
2006 千葉県市原市にてrasikuガラス工房開設

曽田 伸子 Web

東京生まれ。名古屋大学大学院応用物理専攻修了。特許事務所に技術スタッフとして勤務。
2006 退職し、吹きガラスを始める
以降、sun’ocoとして多数のイベントに参加。
2011 工房からの風
2013 初個展(神楽坂・ギャラリー坂)

松野 栄治[硝子屋PRATO PINO] WebMail

千葉県山武市の九十九里海岸の近くに吹きガラス工房+ギャラリーSHOPがあります。日常使いにお勧めできるシンプルなものをベースにテーブルウェア、花器、アクセサリーなどを制作しています。

山田 春美 WebMail

千葉県生まれ。女子美術大学芸術学部工芸学科ガラスコース卒業後、同研究室に助手として勤務。退職後、千葉にアトリエを借りて制作を続ける。

木工

安藤 由紀[ivory+] WebMail

徳島県にて、木のコモノを製作しているivory+です。主にカトラリー、お皿、お盆などの生活に使える道具を中心に作っています。木のコモノをとおして、日々の何気ないいとなみが、少しでも心温まるひと時になったらいいなぁ、と思いながら作っています。

宇井 孝[nitocrafts] WebMail

1974 千葉市生まれ
1998 独立、店舗内装や注文家具什器製作の仕事を開始
2008- 屋外イベントなどへ出展をはじめる

遠藤 マサヒロ[TURN] WebMail

千葉県生まれ。大学卒業後、ドキュメンタリー制作~雑誌編集者~カジノディーラーを経て、撮影用テーブルウエアのレンタル会社に勤務。食器を買い付けるうちに自ら作りたくなり退社。2010年、木工を始める。神奈川県茅ケ崎市在住。

岡野 達也[On y va !] Web

2004 職業訓練校木工科
2005 木工所(特注家具)勤務
2010 独立

加賀 雅之[Semi-Aco] WebMail

1974年生まれ、京都市出身、4人家族。サラリーマンを経て、30歳で木工の道へ。2012年1月、7年間過ごした飛騨高山から嫁さんの故郷、岡山県に移住、開房しまた。

高橋 倫[azisaikousaku] Web

生活道具の修繕の傍ら、身近にあった素材でものづくりをはじめる。2011年冬、azisaikousakuとして活動をはじめる。

中矢 嘉貴[木ものNAKAYA] Web

1972 京都・太秦生まれ
1997 立命館大学大学院機械工学専攻修了
造船・重機メーカーにて、ごみ処理工場の機械設計を担当。
退職後、オーク・ヴィレッジ(株)入社。家具制作主任。
2009 静岡県富士宮市にて、工房を開設

名古路 英介[studio SARI] WebMail

木製家具・小物製造に従事したのち、挽物木地制作と漆工を学ぶ。2010年より自身の作品制作を開始。ギャラリーやショップ、野外フェアなどでうつわなどの小品を発表するかたわら、オーダー家具等の制作も手がける。

皮革

黒澤 洋行[ハチのマークの革製品 KUROSAWA] WebMail

1974 東京都生まれ
1996- 革製品メーカーにて制作を始める
2008-「KUROSAWA」として活動開始
バッグからベビーシューズまで様々な物作りをしています。

田尻 八寿子 Mail

皮革加工の技術を専門校で学んだ後、靴メーカーに勤務。サンプル製作に関わる。そのかたわら、個別オーダーを受け 靴・バッグ・革小物等を製作する。

野口 和美[iGLASS STUDiO] WebMail

1980 埼玉県出身
2003 多摩美術大学工芸学科卒業
2004 同大学研究科修了
2004-09 グラスアートクラス代官山スタッフ
2006- iGLASS STUDiOにて制作開始
2009- 杉野服飾大学非常勤講師

染織・布

安養 三津子[anmitsuさくら] Mail

佐倉市で生まれ育ち、文化服装学院卒。ファッションデザイナーを経て2011年より作家活動を本格的に開始。関東地区中心にハンドメイド&アート イベントに出店、都内 三軒茶屋のカフェ「LUPOPO」にて作品販売しています。

今井 なお子

植物や動物から素材をいただいて、布を織っています。時には糸を紡いだり草木で染めたり、異素材同士を組み合わせてみたりして、表情豊かな布づくりを心がけています。

金子 千晶[アトリエか猫] WebMail

都立工芸高校デザイン科卒。グラフィックデザイナーの経験を経て、2007年より独学でハンドプリントのテキスタイル作りを始めました。年数回の展示会と雑貨店、自身のHPにて作品を発表しています。

須賀 恭子 WebMail

武蔵野美術大学油絵科卒業。クメール伝統織物研究所(IKTT)短期研修。西表島移住竹富町伝統織物事業組合員として織物に従事。本島に戻り天然染料織物の和装制作とクラフト制作。まつもとクラフトなどの企画展などに参加。和装は帯を主とし呉服店にて販売。

須佐 莉恵[souco] WebMail

1985 千葉県生まれ
2007 女子美術短期大学専攻科テキスタイルコース卒業
soucoは染色作家、須佐莉恵によるオリジナルテキスタイルブランドです。主に筒描き捺染という技法を用いて布を染め、布製品をつくっています。

須田 英治[Chappo] WebMail

Chappo(シャッポ)として2010年から活動を始め、流行にとらわれない使いやすく少しだけ個性的な帽子作りをもとに、展示会やクラフトフェアへの出展、様々なジャンルのクリエイターさんとのコラボ作品など幅広く活動しています。

武子 幸子[zucu] Web

1980年生まれ。東京造形大学でグラフィックデザインを学ぶ。卒業後、舞台の世界で身体をつかった表現の道へ進む。2011年 舞台から離れ、その翌年10月よりzucuとして注染てぬぐいの展示・販売をはじめる。

武智 涼子 Mail

美大でテキスタイルを学んだ後、企業でテキスタイルデザインの仕事をしながら、手織りなど手しごとをライフワークにしています。

長井 美和 WebMail

1976 和田町生まれ
2006 織工房Maiにて染織をはじめる
2008-09 草木工房糸染コース受講
2011- 織工房Maiアシスタント ユザワヤ芸術学院講師

萩原 ひろみ[スマイラフ] WebMail

美しい日本の手仕事である『こぎん刺し』を一人でも多くの方に知って欲しく、『日常の中にちょこんとあるかわいらしい日本の手仕事』そんな作品作りを手がけております。

八重樫 茂子[オッタエーカル] Web

埼玉県出身。織りを日本、スウェーデンで学ぶ。現在、小田原で制作中。

金属

小倉 理英子 WebMail

1975年生まれ。千葉県在住。2011年より自宅にて制作を開始し、手創り市など野外でのイベントを中心に出展しております。

金子 恭史[Metal NEKO] WebMail

主に鍛鉄の技法を用いて、家具やエクステリア、雑貨、道具などを制作しています。様々なものを支え、繋ぐ役割も担う鉄という素材の魅力を活かし、様々な暮らしの中に息づき、溶け込む道具のあり方を、人と人との関わりの中で深めて行きたいと願っています。

瀬戸 清香[月日工藝] WebMail

神奈川・丹沢の麓に広がる街で、金属のアクセサリー・小物を作っています。マリッジリングの制作や、ジュエリーのリフォームもしています。年月が経つにつれ、だんだんと味わいが出てくる様なものが作れたらと思いつつ制作しています。

大護 慎太郎[JOIE INFINIE DESIGN] WebMail

時計を創るものとして、時間をただ確認するのではなく、”時そのものを楽しむこと”が大切だと考えています。共に日々を過ごし、共に味わいを深めていける、そんな作品を創り続けていきたいと思っております。

長南 芳子[a.A] WebMail

どこか遠くにある街。海の向こう、異国の地、いつか訪れたことがあるような、小さな街の物語をすこしずつ紡ぐように形にしています。

その他

今泉 可南子

暮らしの中で、あったらいいな、と思った小さな竹のかごをつくっています。使いこむほどに手になじむ竹かごは、ひご1本1本を丁寧に加工して、編んでいます。いいなと思ったかごが、誰かの生活にとどきますように。

カキノジン[atelier iN] WebMail

1978 台湾生まれ
2001- 絵はんこ作家として活動開始
著書「ガリガリ絵はんこ帖/新星出版社」

鈴木 知道[TOMOT] WebMail

イラストレーターとして、背景に物語の流れを感じるような絵を制作しています。2010年より、木のトレイやカッティングボードに焼き絵を描くプロダクト、焼き絵トレイ「トモノイタ」にて全国のクラフト・マーケットを中心に展開しています。

高嶋 美枝子[おりじなる籠] Mail

ラタン あけび 山葡萄の籠作りをライフワークにして30年が過ぎました。オリジナルな籠を作り続けたいと思います。

寺澤 勇樹[Haze 和蝋燭] WebMail

2012 戸田佳佑、寺澤勇樹は「Haze」を設立
埼玉県川口市に工房を構え、櫨蝋と和蝋燭の研究と制作を開始。和蝋燭を通して物の価値、生活の豊かさ、自分の生き方を見つめる物作りを志す。

星野 春樹[cohako] WebMail

木造軸組工法の工務店にて、13年間 大工として修行。
2007 cohakoとして独立